山口県福祉教育推進研修を開催します
近年、社会環境の変化により日常生活の中で福祉意識が育ちにくくなっており、福祉教育の必要性が高まっています。
こうした中、県内では様々な機関・団体や個人によって多様な福祉教育の取組が進められていますが、それぞれが協同した取組があまりできていない、市町や学校によって差があるといった課題があります。
そこで、山口県社会福祉協議会は、関係機関・団体や個人が同じ方向を向いて福祉教育に取り組んでいくことをめざし「小・中学校における山口県福祉教育推進方策」を策定しました。
この度、本方策を周知し、今後の取組や協同のきっかけにすることを目的として、標記研修を開催します。
学校、社協、社会福祉法人、当事者、地域の方など、福祉教育に携わっている方や興味のある方はぜひご参加ください!
詳細は開催要項をご覧ください。
開催日
令和7年2月21日(金) 午後1時から午後3時40分まで
会場
山口県セミナーパーク 大研修室
(〒754-0893 山口市秋穂二島1062)
※オンラインでもご参加いただけます。
参加費
無料
申込方法
下記申込フォームを入力していただくか、参加申込書をメールやFAXでお送りください。
申込フォーム
開催要項・参加申込書
※本研修会は「第7次福祉の輪づくり運動推進県域活動計画」の推進項目⑬「すべての世代でのボランティア活動・福祉教育の推進」に関連した取組です。