福祉資金

低所得世帯をはじめ、高齢者世帯や障害者世帯の方々のニーズに応え利用していただく制度で、日常生活の送るための資金と教育支援資金があります。

詳細はこちら

総合支援資金

失業等により日常生活全般に困難を抱えている方に対し、継続的な相談支援(就労支援、家計指導等)と生活費及び必要な資金の貸付けを行います。

詳細はこちら

不動産担保型生活資金

住み慣れた自分の家を手放すことなく、現在お住まいの土地を担保に、より充実した暮らしに必要な生活資金を貸し付け、世帯の自立を支援します。

詳細はこちら

要保護世帯向け不動産担保型生活資金

一定の居住用不動産を有し、将来にわたりその住居を所有し、住み続けることを希望する要保護の高齢者世帯に対し、当該不動産を担保として生活資金の貸付けを行い、その世帯の自立支援と生活保護の適正化を図ります。

詳細はこちら

社会福祉安定資金(社会福祉施設整備等対策資金)

社会福祉事業を経営する者に対し、必要な資金を貸し付けることにより、民間社会福祉事業の安定的な運営を確保します。

詳細はこちら

ひとり親家庭高等職業訓練促進資金

山口県内に住民登録をしている方で、母子家庭の母及び父子家庭の父を対象とし、入学準備金・就職準備金や住宅支援資金の貸付を行います。

詳細はこちら

児童養護施設退所者等に対する自立支援資金

児童養護施設退所者等を対象に、自立支援資金を貸付けることにより、就職や進学後の安定した生活基盤を築き、円滑な自立を支援します。

詳細はこちら