• 市町

  • 実施範囲・エリア

  • 対象者

  • 活動区分

  • 検索ワード

8件見つかりました。
いきいきひらおっ子育成プログラム

市町名
平生町
実施主体
平生町社会福祉協議会

“ひらお”の子どもたちが、“ひらお”に暮らす『人々』と出逢い、『自然』、『歴史』、『文化』に触れる機会を重ねることによって、『ふるさと“ひらお”』を知り、いきいきと育成される事を目的としている。事前に登録した子どもたちが定められたプログラムに参加し、ポイントを集めてポイントカードがいっぱいになると”いきいきひらおっ子賞”を受け取れる。

年越しそば配食事業

市町名
平生町
実施主体
平生町社会福祉協議会

12月31日に、年末年始をおとしよりのみで過ごされている世帯(希望者)に年越しそば(そば、つゆ、煮豆等)をお届けする。そば等を届けてくださる配食ボランティアは広報紙を通じて募集している。

ひらお安心ネットワーク

市町名
平生町
実施主体
平生町社会福祉協議会

(1)配達業務等を行う業者が業務中に気づいた異状を社会福祉協議会に連絡いただき、警察、民生委員児童童委員、行政等と連携し安否確認等を行う。 (2)災害時の見守りネットワークとして、福祉の輪づくり運動推進委員会、地区社会福祉協議会、消防、警察、行政等と連携し安否確認等を行う。 (3)もの忘れのある方等が行方不明になった際、近隣の方々と連携し発見・保護を行う。 (4)遠隔地にお住いのご家族と協力し、定期的な安否確認や連絡がとれない際の状況確認を行う。 (5)商店等を営む業者の皆さま(協力店)が業務の中で高齢者等から生活に関する不安や相談事等を聞かれた際に相談窓口の紹介を行う。

平生町ボランティアグループ連絡協議会

市町名
平生町
実施主体
平生町ボランティアグループ連絡協議会

町内のボランティアグループの代表者、ボランティアコーディネーターにより構成。ボランティア研究集会(ひらお♡ふれあい広場)や24時間テレビ協賛イベント(あいあむフェスタ)などを開催。

福祉教育連絡会

市町名
平生町
実施主体
平生町社会福祉協議会

町内小・中・高校長、教育長、行政担当課長、ボランティアグループ連絡協議会会長にお集まりいただき、福祉教育に関する協議を行う。

福祉の輪づくり運動推進委員会 地区社会福祉協議会代表者会議

市町名
平生町
実施主体
平生町社会福祉協議会

町内4地区の福祉の輪づくり運動推進委員会の委員長、地区社協会長が一堂に会し、情報・意見交換などを行う。

ふれあいいきいきサロン

市町名
平生町
実施主体
平生町内各サロン・平生町社協

サロンの開催住民の自主運営のため、活動内容や参加者数、開催頻度などは様々。共通しているのは談話をメニューに入れていること。

ふれあい型給食サービス

市町名
平生町
実施主体
各地区調理ボランティアグループ

月1回、町内3地区で調理ボランティアの方が作られたお弁当等を、民生委員・児童委員やふれあい推進員、配食ボランティアの方がひとり暮らし高齢者などのお宅へ届けている。