各団体の紹介

TOP > 福祉の情報 > 各団体の紹介

一般財団法人 山口県老人クラブ連合会(きららシニア山口)

団体概要
クラブは
1.仲間づくりを通じて、生きがいと健康づくり、生活を豊かにする社会活動に取り組みます。
2.知識や経験を生かして地域の諸団体と共同し、地域を豊かにする社会活動に取り組みます。
3.明るい長寿社会づくり、保健福祉の向上に努めます。
活動は
1.友達の輪を広げよう。
2.地域に根ざした社会活動をしよう。
3.心身ともに健やかに暮らそう。
魅力は
1.地域に新しい仲間ができます。
2.健康の保持・増進になります。
3.知識や経験を生かし、新しい能力の発揮ができます。
4.社会活動への参画と貢献ができます。
5.心のやすらぎ、充実感が得られます。
会員 県内の入会を希望される方で、おおむね60歳以上の方
連絡先
事務局
所在地: 〒753-0072 山口県山口市大手町9-6(山口県社会福祉会館内)
TEL:083-924-2838
FAX:083-928-2387
リンク先等

URL:http://kirarasenior.sakura.ne.jp/

全国老人クラブ連合会 http://www.zenrouren.com/

 

山口県老人福祉施設協議会

団体概要
1.目  的
  山口県内の老人福祉施設相互の連絡調整および職員の資質向上をはかり、もってその健全な発展を期することを目的としています。
2.事業内容
  ・老人福祉施設相互の連絡調整及び国・県その他の社会福祉施設団体、ボランティア等との連携を行います。
・老人福祉施設運営の充実、入所者処遇技術の向上発展に関する活動を行います。
・施設従事者の資質向上と福利厚生に関する活動を行います。
会員 県内の養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム
連絡先
事務局
所在地: 〒753-0072 山口県山口市大手町9-6(山口県社会福祉会館内)
TEL:083-924-2799
FAX:083-924-2798
URL:http://www.yamaguchi-roushikyo.org/
リンク先等 全国老人福祉施設協議会 http://www.roushikyo.or.jp/contents/

 

山口県民生委員児童委員協議会

団体概要
 1.民生委員・児童委員活動の目的
  「社会奉仕の精神をもって住民からの相談に応じたり、住民が尊厳をもってその人らしい自立した生活ができるように支援を行うことによって、誰もが安心して暮らすことのできる地域社会づくり」を目指しています。
 2.民生委員・児童委員活動のはたらき
 

・担当区域内の住民の実態や福祉需要を日常的に把握します。
・地域住民が抱える問題について、相手の立場に立ち、親身になって相談にのります。
・社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に的確に提供します。
・住民が、個々の福祉需要に応じた福祉サービスが得られるよう関係行政機関、施設・団体等に連絡し、必要な対応を促すパイプの役割をつとめます。
・住民の福祉需要に対応し、適切なサービスの提供が図られるように支援します。
・住民の求める生活支援活動を自ら行い、支援体制をつくっていきます。
・活動を通じて得た問題点や改善策についてとりまとめ、必要に応じて民児協をとおして関係機関などに意見を提起します。

会員 県内の民生委員・児童委員
連絡先
事務局
所在地: 〒753-0072 山口県山口市大手町9-6(山口県社会福祉会館内)
TEL:083-924-2828
FAX:083-924-2847

 

山口県社会福祉法人経営者協議会

団体概要
1.目  的
  社会福祉法人の適正かつ安定的な経営と入所者処遇の向上等を目ざして各法人・施設が行う運営の取り組みに対し、専門家による指導・援助を行う体制を整備し、もって、社会福祉法人の法人運営全般の質的向上に資することを目的とする。
2.事業内容
  ・各種情報の収集提供
・施設経営相談
・入所者処遇相談
・職員待遇相談
・会計・税務相談
・安全・衛生管理相談
会員 県内の社会福祉施設を経営している社会福祉法人等
連絡先
事務局
所在地: 〒753-0072 山口県山口市大手町9-6(山口県社会福祉会館内)
TEL:083-924-2799

FAX:083-924-2798
URL:http://yamaguchi-keieikyo.jp/

リンク先等 全国社会福祉施設経営者協議会 http://www.keieikyo.gr.jp/

 

山口県デイサービスセンター協議会

団体概要
1.基本目標
 

デイサービスセンターは、高齢者が地域で生活を続けていく上で、その 生活を支える中心的施設として、役割を期待されており、介護保険制度の施行以後ますます利用のニーズも高くなってきています。それらの期待に応え、利用者 本位のサービスを提供すべく、センター職員は、プロの専門職として、幅広い技術、知識を備え、また、センターそのものも体制整備を図っていかなくてはなり ません。
このときにあたり、本会ではデイサービスセンターでの質の高いサービス提供が適うよう調査研究、研修事業に取り組みます。

2.主要事業(予定)
  ・デイサービスセンター職員として必要な知識技術の習得をめざし た研修会の実施    ・「接遇マナー・介護技術研修会(仮称)」年2回
・「コミュニケーション技術・遊びリテーション研修会(仮称)」年2回
・「管理者研修会」年1回
3.デイサービスセンター施設運営の充実に関する調査研究の実施
  ・デイサービスセンターにおける接遇マニュアル作成への取り組み
・山口県介護保険研究大会における研究発表への取り組み
・デイサービス事業に関する情報提供(随時)
会員 県内のデイサービスセンター
連絡先
事務局
所在地: 〒753-0072 山口県山口市大手町9-6(山口県社会福祉会館内)
TEL:083-924-2799
FAX:083-924-2798
URL:http://yg-daykyo.jp/

 

山口県地域包括・在宅介護支援センター協議会

団体概要
1.目的
   県内の地域包括支援センター及び在宅介護支援センター相互の連絡調整並びに事業の発展と職員の資質の向上を図り、もってその健全な実践を期することを目的としています。
2.主な事業
  ・ 地域包括・在宅介護支援センター職員の資質向上を目的に研修を行っています。
・ 地域包括・在宅介護支援センターの運営のための情報提供を行っています。(随時)
会員 県内の地域包括支援センター及び在宅介護支援センター
連絡先
事務局
所在地: 〒753-0072 山口県山口市大手町9-6(山口県社会福祉会館内)
TEL:083-924-2828
FAX:083-924-2847
URL:http://yg-houkatu-zaikai.jp/

 

山口県介護保険関係団体連絡協議会

団体概要
1.目 的
   山口県における医療・保健・福祉の分野に属する関係団体が緊密な連携のもとに介護保険の円滑な実施を図ることを目的としています。
2.事 業
  ・ 介護保険事業の円滑な推進
・ 介護保険関係団体ならびに行政との連絡調整
・ その他本会の目的達成のために必要と認める事業
・ 山口県介護保険研究大会
・ 山口県介護保険関係団体情報交換会
会員 県内の介護保険関係団体 23団体
連絡先
事務局
所在地: 〒753-0072 山口県山口市大手町9-6(山口県社会福祉会館内)
TEL:083-924-2828
FAX:083-924-2847
URL:http://yg-kaidankyo.jp/

 

山口県障害福祉サービス

団体概要
1.基本目標
  障害福祉サービス事業にかかる制度政策を協議検証するとともに、山口県内の障害福祉サービス事業所・施設間相互の連絡調整や職員の資質向上をはかる等により、もって障害福祉の健全な発展を期することを目的としています。
2.事 業
  ・ 事業所間相互の連絡調整
・ 事業所の経営及び職員の資質向上等に資する各種研修
・ 情報の提供、共有
・ 障害福祉サービス事業所・施設に関する政策協議、要望
・ その他目的達成のために必要な事業
会員 県内の訪問介護事業所
連絡先
事務局
所在地: 〒753-0072 山口県山口市大手町9-6(山口県社会福祉会館内)
TEL:083-924-2799
FAX:083-924-2798
URL:https://www.ymg-sfs.jp/

 

山口県訪問介護事業所連絡協議会

団体概要
1.基本目標
  介護保険制度の導入や社会福祉法の改正等により、利用者の選択によるサービス提供のしくみづくりの必要性が求められています。
こうした情勢を踏まえ、山口県訪問介護事業所連絡協議会では、在宅福祉サービスを担う一員として、より一層の資質向上を目指すとともに、他職種との連携 強化に努めホームヘルプサービスの効果的・効率的な運営を図るため、これに伴う諸般の事業を行っています。
2.重点をおいて取り組んでいること
  ・ ホームヘルパーの資質向上と相互の連携
・ 効果的・効率的なサービス提供の研究
会員 県内の訪問介護事業所
連絡先
事務局
所在地: 〒753-0072 山口県山口市大手町9-6(山口県社会福祉会館内)
TEL:083-924-2799
FAX:083-924-2798
URL:https://yg-houkaikyou.jp/