助成金情報

TOP > 福祉の情報 > 助成金情報

助成情報

(1)本会が実施する助成事業

◎令和4年度「国際障害者年記念基金」助成金について(募集期間:2022.5.20)

 

(2)その他の助成事業

◎みずほ教育福祉財団 第18回「配食用小型電気自動車『みずほ号』寄贈事業」(~2020.6.5)

◎みずほ教育福祉財団 第37回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」(~2020.5.22)

◎令和2年度「植山つる児童福祉研究奨励基金」(~2020.8.7)

◎2020年度ニッセイ財団 高齢社会助成「地域福祉活動チャレンジ活動助成」(~2020.5.31)

◎赤い羽根「臨時休校中の子どもと家族を支えよう 緊急支援活動助成事業(~2020.3.19)

◎ドコモ市民活動団体助成事業(~2020.3.31)

◎NHK厚生文化事業団「わかば基金」(~2020.3.31)

 

 

広く全国に募集を行っている民間福祉助成団体一覧
このほかの助成情報は 公益財団法人 助成財団センター(JFC)にて公開されています

助成情報を検索するには「山口県県民活動スーパーネット」の「助成情報」もわかりやすく便利です

 本会が把握している団体の一覧ですが最新情報については、各団体のホームページ(団体名クリック)または電話にて直接問い合わせしてください。 

助成団体名 助 成 内 容 所 在 地

公益財団法人糸賀一雄記念財団

日本において、障害者などの「生きづらさ」がある人に対する実践活動に長く取組み、その活動が高く評価され、一層の活躍が期待できる個人および団体

〒525-0072
滋賀県草津市笠山7丁目8番138号
TEL 077-567-1707

公益財団法人太陽生命
厚生財団 

ボランティアグループ等が行う事業に助成する

〒143-0016
東京都大田区大森北1-17-4
太陽生命大森ビル内
TEL 03-6674-1217

公益財団法人
山口きらめき財団

 

県民活動を行う団体の自主的・主体的な活動に対して必要な経費を助成する

  〒753-0082
  山口市水の上町1-7
  水の上庁舎2階
  TEL 083-929-3600

公益財団法人 みずほ教育福祉財団

「老後を豊かにするボランティア活動資金」助成事業

※ 地域社会で高齢者のための活動をすすめている幅広いボランティアグループ
法人格を有する団体は対象外 

  〒100-0011
  東京都千代田区内幸町1-1-5
  みずほ銀行内
  公益財団法人みずほ教育福祉財団
  福祉事業部
  TEL 03-3596-4532  
  FAX 03-3596-3574

 

・「配食用小型電気自動車」寄贈事業
高齢者向け配食サービス活動を行週1回以上行っているグループ 

公益財団法人大和証券福祉財団

 

ボランティア活動助成、ボランティア活動等に関する調査研究

 〒104-0031
東京都中央区京橋1-2-1
大和八重洲ビル
TEL 03-5555-4640

 日本財団 

  福祉車両助成

〒107-8404
東京都港区赤坂1-2-2
*公益・ボランティア支援グループ
TEL 03-6229-5161
※ ネットより直接申請

  出稽古プログラム(実地研修)
  改修などの福祉拠点整備助成
  社会福祉・文化・教育などの事業への助成

丸紅基金

社会福祉事業を行う民間の団体が企画する事案件に対する助成

〒100-8088
東京都千代田区大手町1-4-2
丸紅ビル12階
TEL 03-8282-7591、(7592)


公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団

障害者、高齢者福祉団体に対し、NPO法人設立資金を助成

〒160-8338
東京都新宿区西新宿1-26-1
TEL 03-3349-9570

  自動車購入費助成

一般社団法人生命保険協会

 

「元気シニア応援団体に対する助成」
高齢者の健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動を行っている団体への支援

〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-4-1
新国際ビル3階
TEL 03-3286-2643

 清水基金

障害児・者福祉の増進を目的として運営されている民間社会福祉法人施設に対する助成

〒103-0027
東京都中央区日本橋3-12-2
朝日ビルヂング3階
TEL 03-3273-3503 FAX 03-3273-3505

よみうり子育て応援団

こどもや親を対象にした支援活動を行う民間グループや団体。
男性の子育て参加、女性の就労支援、子どもの福祉等の企画

〒530-8551
大阪市北区野崎町5-9
読売新聞大阪本社
「よみうり子育て応援団大賞」事務局
TEL 06-6881-7228 FAX 06-6355-6520

ファイザープログラム

心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援

〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1-4-3
日本橋MIビル1階
特定非営利活動法人市民社会創造ファンド
TEL 03-5623-5055

公益財団法人大同生命厚生事業団

 地域保健福祉研究助成

〒550-0002
大阪市西区江戸堀1-2-1
大同生命大阪本社ビル内
TEL 06-6447-7101

 ビジネスパーソンボランティア活動助成
 シニアボランティア活動助成

公益財団法人みずほ福祉助成財団

障害児者の福祉の向上を目的とする事業及び研究で障害児者への理解を深める活動や研究を行っている非営利の法人、任意団体、ボランティアグループ等を助成する。

〒100-8333
東京都千代田区内幸町1-1-5
みずほ銀行内幸町本部ビル
TEL 03-3596-5633 FAX 03-3597-2137

日本おもちゃ
図書館財団

 

ボランティアが運営する全国の「おもちゃ図書館」や老人福祉施設・老人ホーム等に開設する「おもちゃ図書館」におもちゃ等の助成

〒108-0014
東京都港区芝5-31-15
センチュリー三田ビル7階
TEL 03-6435-2842 FAX 03-6435-2843

松翁会

社会福祉に関する民間助成

〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-5
大手町タワー地下1階
TEL 03-3201-3225

こくみん共済
coop

豊かで安心できる社会をめざして「防災・減災活動」「環境保全活動」「子どもの健全育成活動」を重点分野とし、積極的地域社会へ貢献する活動を支援する

〒151-8571
東京都渋谷区代々木2-12-10
こくみん共済COOP ブランド戦略部内
地域貢献助成事業事務局
TEL 03-3299-0161  FAX 03-5371-2685 

キリン福祉財団

「子どもたち自らの力を引き出すことを目的に、子どもの発送から生まれ、子どもが主体となって実施する活動」に対し助成する。

〒104-8288
東京都中央区新川2-10-1
TEL 03-5540-3522

トヨタ財団
「国内助成プログラム

・特定の地域内での活動を対象とした 「活動助成」
・地域同士が共通の課題を解決に取り組む活動を支援する 「地域間連携助成」

〒163-0437
東京都新宿区西新宿2-1-1
新宿三井ビル37階  私書箱236号
公益社団法人 トヨタ財団
TEL 03-3344-1701 
FAX 03-3342-6911

(財)さわやか福祉財団
「連合・愛のカンパ」

高齢者・子ども・しょうがい児(者)を含めた地域ぐるみの助け合い・支えあい活動で、団体の立ち上げや新規事業の立ち上げを支援

〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-8
日本女子会館7階
(財)さわやか福祉財団
TEL 03-5470-7751

 公財)こどもの未来創造基金  児童養護施設等が、子ども達の教育の充実を図り、将来の社会生活に有用と期待される設備等の購入及び活動に必要な資金の助成
・1施設あたり上限100万円
 〒150-0041
東京都渋谷区神南一丁目13番3号
ARK神南2D
公益財団法人こどもの未来創造基金
TEL 03-6712-7763


年賀寄附金配分事業
 

(一般枠) 
施設改修、車両購入、機器購入
活動(一般)500万円まで
活動(チャレンジ)50万円まで
(特別枠)
東日本大震災、平成28年熊本地震、平成30年7月豪雨災害の被害者救助・予防
(復興)500万円まで           

〒100-8798
東京都千代田区大手町2丁目3番1号

大手町プレイスウエストタワー
日本郵便株式会社 総務部
年賀寄附金事務局
TEL 03-3504-4401  FAX 03-3592-7620

公益財団法人日本生命財団

(ニッセイ財団)

児童・少年の健全育成事業
子ども達が行う自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動等
※都道府県経由で申請

〒541-0042
大阪府大阪市中央区今橋3-1-7
日本生命今橋ビル4階
TEL 06-6204-4014

生き生きシニア活動顕彰

三菱財団
「社会福祉事業並びに研究助成」

開拓的・実験的な社会福祉を目的とする民間事業(原則、法人に限る)並びに調査研究(個人・法人いずれも 可)を助成

〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-3-1
三菱商事ビルディング21階
公益財団法人 三菱財団 事務局
TEL 03-3214-5754 FAX 03-3215-7168

読売光と愛の事業団「生き生きチャレンジ」

作業所で働く障害者のみなさんの自立を支援します。新たな事業で工賃アップをはかり、みんなが生き生きと働くため、農林水産業やその加工、園芸などで地域の活性化にも貢献している事業所が対象です。

〒104-8243
東京都中央区銀座6-17-1
読売光と愛の事業団・生き生き作業所係
TEL 03-6226-7633 FAX 03-6226-7635

ヤマト福祉財団

障害者の自立および社会参加に関する各種の活動に対し幅広く助成

〒104-0061
東京都中央区銀座2-12-15
TEL 03-3248-0691

 

JT
 NPO助成事業

日本国内で非営利法人が地域社会の核となって地域のコミュニティの再生と活性化につながる事業

〒105-8422
東京都港区虎ノ門2-2-1
日本たばこ産業㈱ CRS推進部
TEL 03-5572-4290

マツダ財団

青少年の健全な育成のための、民間の非営利活動で、自然とのふれあい、ボランティア育成、地域連帯、エコ、国際交流、協力、科学体験・ものづくり の各場面での活動
広島県・山口県限定

〒730-8670
広島県安芸郡府中町新地3-1
マツダ株式会社 内
TEL 082-285-4611

北川奨励賞

難病や障害を持つ子どもたちとその家族に対しての、社会医学的実践、セルフヘルプ、ボランティア活動を進めている個人又はに対し奨励金を授与

〒231-0006
神奈川県横浜市中区南仲通3丁目30番地
特定非営利活動法人
コーポレートガバナンス協会
北川奨励賞事務局
TEL 045-263-6965  FAX 045-263-6966

日本社会福祉   弘済会

社会福祉関係者の資質向上に関する研修・研究や開拓的・先駆的な社会福祉事業などに対して助成

〒136-0071
東京都江東区亀戸1-32-8
TEL 03-5858-8125