フリーワード:
市町:
指定しない
下関市
宇部市
山口市
萩市
周南市
防府市
下松市
岩国市
光市
長門市
柳井市
美祢市
山陽小野田市
周防大島町
和木町
上関町
田布施町
平生町
阿武町
阿東町
実施範囲・エリア
市町の全域
地区・校区単位
自治会単位
複数の市町村にまたがる広域
対象者
住民全体
高齢者
身体障害児者
知的障害児者
児童・子育て中の親
その他
活動区分
地区社協
サロン
見守り活動
自治会福祉部
総合循環
住民参加型在宅福祉サービス
配食・会食サービス
福祉教育
その他
地域の居場所づくり
児童関係
すべて一覧表示
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ>>
370 件あります
児童福祉教育
岩国市
岩国市社会福祉協議会
福祉教育に取り組む各学校・学年・クラスからの依頼に対して必要に応じての社協職員の派遣や福祉用具の貸出等を行っている。又、福祉教育に関する企画から実施に至るまでの相談支援を行っている。
入学記念品事業
宇部市
藤山地区社会福祉協議会
・藤山小学校に入学した児童に、記念品(学校で使う道具袋)を進呈する。
出前ライブコンサート
岩国市
いきいきサロン活動
・トロンボーン、ギター、サキソホン等による実演活動(ジャズ、演歌、童謡)
・いきいきサロン等で、ライブ経験の少ない高齢者に喜びと感動と生きる元気を盛り上げる。
(平成15年度から開始し、現在まで5回実施)
動いて・笑って・元気な会
防府市
西植松老人クラブ
西植松老人クラブ会員は、5地区の自治会から参加している。
クラブ員を対象にふれあい・いきいきサロン
タイトル「動いて・笑って・元気な会」を四半期に1回
(通算年4回実施している)
勝谷新町いきいきサロン「遊ぼう会」
下関市社会福祉協議会
勝谷新町自治会
高齢者を中心とした、ふれあいサロンを企画実施。
※現在はコロナで中止し、配食及び取りに来られた方のミニサロンを実施。
・毎月、第2月曜日の午前10時から町民館にてスタッフ10名程度でサロンの内容等を協議。
・毎月、第4月曜日、午前11時頃から希望者に食事を提供。
午後1時から午後3時頃迄、作品づくり、情報提供、体操、ゲーム等を実施。
・年一回、福祉バスを利用し小旅行実施。
包丁の研ぎ方教室
宇部市
社会教育推進員会
日頃から当たり前のように使っている包丁の研ぎ方を実際に経験してもらいながらマスターする内容です。実際に包丁を持参していただき、片刃、両刃等の種類に応じた研ぎ方を学んだ。
厚東区霜降会連合会(老人クラブ)
宇部市
単位霜降会
校区社会福祉協議会が主催し、単位霜降会(4単位霜降会)が企画運営。
・4単位霜降会が外部支援団体(むべの里・アスワン山荘)の指導の下、健康講座、ウォーキング、レクリェーション等を月1回実施。
また、花見、忘年会、新年会等の親睦会等も取り入れて会員の交流会を図っている。
厚東校区ふれあい昼食会
宇部市
厚東校区福祉委員会
校区福祉委員会が校区社会福祉協議会と共催し、独居老人を対象に年に一回昼食会を開催し、お互いの健康と親睦を図る大切な行事として位置付けている。
午前:開会式・宇部警察署「青常会」→「おれおれ詐欺防止啓発劇」「高齢者事故防止対策」
ふれあいセンター教室生徒の出演(健康クラブ)入浴時間
午後:昼食会(懇親会) 余興:福祉委員及び参加者飛入り芸
閉会式(午後3時) ※バスで送迎(福祉員が同乗)
厚東校区敬老会
宇部市
厚東校区社会福祉協議会
校区社会福祉協議会が主催し、福祉委員会が企画運営、自治会婦人部が支援する。
・校区の75歳以上の高齢者が一堂に会し、お互いの健康を確認し、食事をしながら懇親を深めていく。26年度:該当者(420名)、出席者(101名)
・式典と懇親会2部形式で行う。
式典:米寿(13名)及び金婚式(5組)該当者への記念品贈呈、小中学生による作文朗読
懇親会:厚東霜降座公演(舞踊・日舞・奇術・民謡)
友愛訪問
岩国市
錦見地区社会福祉協議会
独居老人や、病弱の一人暮らしの世帯を訪問する。
月1回以上適宜。
友愛訪問・見守り体制活動事業
阿武町
阿武町社会福祉協議会
独居高齢者、高齢夫婦世帯等要支援世帯に対し、担当民生委員・児童委員や友愛訪問員と連携し、電話や訪問などでの安否確認や相談に乗り、高齢者が安心して暮らせる地域づくりをめざす。
友愛訪問員見守り活動
長門市日置
長門市社協日置支部
ひとり暮らし老人、高齢者世帯、障害者世帯で見守りが必要な人に担当の友愛訪問員を決め、定期的に見守り活動を行う。
70歳以上のひとり暮らし老人に誕生祝いを届ける。
友愛訪問活動
周南市
周南市社会福祉協議会
おおむね70歳以上のひとり暮らし高齢者等、見守りの必要な方に対して、地域の友愛訪問グループメンバーが民生委員・児童委員と連携し訪問活動を実施することにより、地域社会におけるあたたかい見守りを促進することを目的としている。
双葉サロン会
岩国市錦町
双葉サロン会
座談会、レクリエーション、グラウンドゴルフ
実施日:毎週火曜日
場所:野谷公民館及びグラウンド
古谷河内自治会福祉部
防府市
古谷河内自治会
小地域福祉活動を中核に据えた自治会活動の総合的展開。
・全住民を対象とする「ふれあい・いきいきサロン」の設置。参加者自主運営形態をめざす。(年5~6回)
・近隣同士のつながりを深める友愛訪問ネットワークづくり(月1~5回)
・子ども会との交流を図る「敬老の会」開催。
福祉活動と関連を図る自治会行事の設置(例 納涼大会 敬老の会)
只今参上サービス
下関市豊田
下関市社協豊田支所
高齢者、障害者(児)、母子・父子世帯に対し、住民の協力を得て、会員制により有料で日常生活の援助を行う。
家の周辺の草取り・草刈り、庭木の剪定、住居の整理・掃除、家屋の簡単な修理、通院介助、その他必要と認めるサービス。
右田地区三世代交流推進の会
防府市
右田シニアクラブ連合会
シニアクラブ組織内に設置。地域内三世代交流活動企画実施
・三世代ふれあいの集い
・三世代交流ゲートボール大会(年1回)
・その他の関係イベント、学校等への支援(年5回)
右田地区敬老会
防府市
右田地区社協(総務・福祉)
地区社協の総務部・福祉部が企画し、各自治会ごとに実施。
・75歳以上を対象者とし、各自治会ごとに実施
・90歳以上の方へは地区社協から記念品を配布
・対象者(出席)へは、折詰、酒代助成金等を地区社協から配布
向島地区社会福祉協議会福祉部
防府市
向島地区社会福祉協議会
社会福祉協議会内に各自治会から選出された代議員による福祉部を設置。また、友愛訪問グループ員・福祉員も各自治会から選出され、地域福祉活動を企画実施。
友愛訪問活動:独居高齢者、高齢夫婦世帯、虚弱高齢者を定期的に訪問する。
独居高齢者の会の開催:65歳以上の独居高齢者を対象に講話・マジックショーなどを行い、参加者全員に地区食生活改善推進委員による手作り昼食を提供する。(年1回、11時~13時半)
福祉弁当の配布:65歳以上の独居高齢者、寝たきり高齢者、準独居高齢者(80歳以上の夫婦)に対し、地区食生活改善推進委員が作った昼食弁当に向島小学校児童の作文を添えて児童と共に配布する。(年1回)
和みの広場
防府市
東須賀自治会
・毎月第一金曜日13時~15時に実施、手作りおやつとお茶等
・お話、音楽、体操等。ゲストや講師を招待。
・夏休みに子ども達との交流。
・毎回の実施:各自ひとくちコメント。皆さんで歌、ゲーム、ズンドコ体操etc
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ>>