事業・活動 | |
名称 | いきいきサロンアメニティ |
市町村名 | 岩国市 |
実施主体 | 岩国市東地区社会福祉協議会 |
内容 | 引きこもりがちな高齢者の楽しい交流の場となるサロンの開催。年5回。 1.高齢者の日常生活に直接生かせる勉強会。(1)生きがい講座(2)健康講座(3)手作り講座(料理教室等) 2.娯楽・親睦会(1)花見(2)忘年会(3)演奏会(4)温泉旅行 |
活動区分 | サロン
|
対象 | |
実施範囲・エリア | 地区・校区単位
|
対象者 | 高齢者
その他
|
対象者の詳細 | |
運営体制 | |
運営に関わっている 人・機関・団体 |
自治会長 自治会副会長他 地元介護支援センター福祉士 |
担っている役割 | 自治会長:地域の情報など話題の提供 自治会副会長他:サロンの企画運営 福祉士:全員の健康福祉に関する指導 |
財源 | 行政の補助
利用料・参加料
|
取り組んだきっかけ | |
自治会役員で話し合い、社協などから助言を受けて地元の福祉活動の組織を作った。 | |
立ち上げる際の準備・苦労したことなど | |
・活動の企画(会員の参画意識を盛り上げる企画作り) ・スタッフの協力関係 |
|
効果・今後の展望 | |
・高齢者同士の付き合いが広がり、地域の人間関係が明るくなった。 ・高齢者の意見、要望等をより広く聴取し、地域の福祉活動に活かしたい。 |